新規工事
新築建物や用途変更・増改築に伴う消防設備の新規設置工事を承ります。
消防法や建築基準法に基づき、安全で確実な施工を行い、お客様の大切な施設を火災から守ります。
新規・設置工事の流れ
STEP➀ 現地調査
設置状況や施工方法を確認します。設計図書等ありましたらその場で資料として利用させていただきます。(参考資料等お預かりする場合もあります)
STEP② 設計&見積り
消防法に基づき各設備を設計しお客様のニーズにあったお見積りを作成します。
STEP③ お打ち合わせ
スケジュール、施工方法等のお打ち合わせをします。
STEP④ 消防署への事前相談等
工事の計画に関して消防署へ事前相談を行います。
STEP⑤ 工事
安全等に十分に注意し、思いやりのある工事をモットーとし施工します。お客様に工事完了のご確認をしていただき、使用方法のご説明をします。
STEP⑥ 消防検査等
完成した工事に関しての消防署員による完成検査の立会い等を行います。
STEP➆ アフターフォロー
設置後の点検維持管理を引き続きお任せください。
リニューアル工事
お客様の建物に設置された消防設備は、年数の経過とともに老朽化し、最新の消防基準や法令に適合しなくなる場合があります。
安全性の確保と法令遵守のため、定期的な点検・メンテナンスに加え、適切なタイミングでのリニューアル工事が不可欠です。
当社では、消火器・火災報知器・スプリンクラー・避難誘導灯・非常用電源設備など、消防設備全般のリニューアル工事を承っております。
お客様の建物に最適な設備更新プランをご提案し、施工から保守までトータルでサポートいたします。
感知器交換




消火器収納箱交換




受信機内予備バッテリー交換



